坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

PAGE TO TOP

「巳の日(みのひ)」「己巳の日(つちのとみのひ)」について

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺
「巳の日」とは、12日に1度訪れる弁財天様のご縁日になります。芸事や財運、金運を司る弁財天様のお遣いは巳(へび)とされ、巳の日にお参りをすることでその巳が弁財天様に願いを届けて下さるとされております。

2025年度 巳の日 日程

1月12日(日)、1月24日(金)
2月5日(水)、2月17日(月)
3月13日(木)、3月25日(火)
4月6日(日)、4月18日(金)
5月12日(月)、5月24日(土)
6月5日(木)、6月17日(火)
7月11日(金)、7月23日(水)
8月4日(月)、8月16日(土)
9月9日(火)、9月21日(日)
10月3日(金)、10月15日(水)
11月8日(土)、11月20日(木)
12月2日(火)、12月14日(日)


坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺
「己巳(つちのとみ)の日」とは、12日に1度訪れる巳の日と十干の己(じっかんのつちのと)が重なる日をいいます。60日に1度訪れ、縁起の良いとされる巳の日の中でも特別に縁起が良い日とされております。

2025年度 己巳の日 日程

3月1日(土)
4月30日(水)
6月29日(日)
8月28日(木)
10月27日(月)
12月26日(金)


これら「巳の日(みのひ)」、「己巳の日(つちのとみのひ)」に本堂にて大藏弁財天様の特別朱印を頒布致します。

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

2025年限定 大藏弁財天朱印

1年を通して本堂にて頒布致します。


2025年巳年、大藏弁財天護摩供のご案内

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

12月26日(木)13:30より 本堂にて

巳の日の中でも特に縁起が良いとされる己巳の日の年内最後の日に大藏弁財天様の護摩供を執行致します。どなたでもご参加頂けますのでお誘いあわせのうえご参加ください。


2025年度限定 大藏弁財天写経・祈祷のご案内

当山の大藏弁財天様は財宝・利得の神と言われ、お参りすると大きな藏が建つほど富に恵まれるという言い伝えがあります。
この弁財天様のご縁日である巳の日に境内の福寿庵でお写経を行い、弁財天様にお参り下さい。ご希望の方は写経後お書き頂いた写経用紙を住職がお供えし、財運向上開運招福をご祈祷させて頂きます。参加ご希望の方はこちらのフォームかお申し込みください。

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

写経所

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

写経の様子


坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

写経用紙

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

写経用紙


写経所

福寿庵(弁天堂隣) 座席6名(椅子席なし)

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

境内図

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺

福寿庵 外観


受付日

2025年
1月12日(日)
2月5日(水)、2月17日(月)
3月13日(木)、3月25日(火)
4月6日(日)
5月12日(月)
6月5日(木)、6月17日(火)
9月9日(火)
10月3日(金)、10月15日(水)
11月8日(土)、11月20日(木)
12月2日(火)、12月14日(日)

受付時間

10:00~14:00(15:00福寿庵閉門)

所要時間

写経 30分~1時間程
祈祷 20分程

志納金

写経おひとり 1000円 受付にてご奉納ください
祈祷おひとり 5000円 祈祷時にご奉納ください

備考

・写経は正座で行います
・筆ペンをご用意しております
・写経用紙はご真言、般若心経どちらかをお選びください
・写経後は、福寿庵内の三宝にお供えし大藏弁財天様にお参り下さい
・ご祈祷希望の方は写経後、福寿庵内住職にお声がけください

お問い合わせ

下記お問い合わせボタンより、フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
送信完了後、1週間以内に回答メールが届かない場合は、お手数ですがお電話(0467-22-3463)にて直接お問い合わせください。

年中行事 巡礼用品 季節の花 写経のご案内


金龍山 釈満院 円頓宝戒寺

坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番 大藏山 杉本寺
facebook
instagram

〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂903 TEL : 0467-22-3463 FAX : 0467-22-5977
[ご案内] 9:00〜16:00(15:45受付終了)
[拝観料] 一般(高校生以上)300円、中学生 200円、小学生 100円
※本堂にあがり仏様を間近からお参り頂けます


copyright (C) 2018 sugimotodera.